
むくみ対策サプリには、主に次のような成分が配合されています。それぞれの成分の機能を確認してみましょう。
カリウム
代表的なむくみ解消栄養素といえば、この「カリウム」が挙げられます。ミネラルの一種である「カリウム」は細胞内液に、そしてむくみの原因となる「ナトリウム」は細胞外液に存在します。これら2つの栄養素は互いにバランスのとれた濃度を保ち、健康状態を維持しています。
ところが塩分の過剰摂取(もしくはカリウムの不足)により、相対的にナトリウムの濃度が高くなると、体はナトリウムの濃度を下げようと、細胞外液の水分を増やそうとします。これがむくみのメカニズムです。
そのため、塩分を過剰摂取した場合には、カリウムを外部から補うことにより、水分の蓄積を防ぐことができます。
メリロート
豆科植物のメリロートには、ポリフェノールの一種である「クマリン」が含まれています。このクマリンには血液やリンパ液の流れを改善する作用があり、むくみの解消の効果のあることが分かっています。
赤ブドウ葉エキス
赤ブドウには複数のポリフェノールが豊富に含まれています。ポリフェノールには静脈の血流改善に効果があるため、むくみの原因である水分や老廃物の排出に大きな役割を果たしてくれます。
明日葉エキス
明日葉に含まれるカルコンには、血液の巡りを良くしてくれる作用があります。また、明日葉エキスには、上記のカリウムやクマリンも含有されているため、むくみ解消には欠かせないアイテムとなります。
コーンシルクエキス
コーンシルクとはトウモロコシの髭のことであり、そこには豊富なカリウムが含まれています。またコーンシルクには、抗糖化作用があり、肌のくすみやシミの原因となるAGEを防ぐこともできます。
ショウガ
ショウガに含まれる「ガラノラクトン」「ジンゲロール」には血管拡張作用があり、血流が向上し、体内の余分な水分や老廃物を排出しやすくなります。
L-シトルリン
スイカに含まれるアミノ酸の一種で、血管拡張作用のある一酸化窒素の生成をサポートしてくれます。
ヒハツエキス
コショウ科の植物で、血流を良くする効果があります。